HOME > エリア紹介 - 清川村 > 清川村の特産品
清川村の特産品

■ 清川茶
清川でのお茶作りは、昭和43年の山村振興事業から始まりました。試行錯誤の時期もあったものの、 今では村を代表する特産品となりました。「清川の空気と大地が育んだお茶を、丹沢が育んだ名水で入れる・・・」ちょっと贅沢は味になりそうです。

■ 炭・木酢液
清川村は江戸時代より薪炭が盛んで現在も炭焼き窯があり、薪炭の生産が行われています。炭を生産する際に作られる木酢液は園芸用消毒液として効果があります。また薪炭には、脱臭作用などの効果もあり、家庭の中でも役立つ逸品です。

■ 美津峯焼
清川村は、江戸時代より薪業が盛んで、現在も炭焼き窯があり薪炭の生産が行われています。美津峯焼は、この炭灰を使用して灰釉を作り製作したもので、自然界の奥深い味わいを感じられる逸品です。

■ 梅わいん
清川の豊かな自然の中で育った梅の果実を発酵させた本格的な「清川梅わいん」。梅の香り、そして甘さと酸味が調和したまろやかな味わいをお楽しみください。

■ ゆずわいん
日本国内の豊かな自然の中で育ったゆずを醸し、丁寧に造り上げた「清川ゆずわいん」。ゆずの香り、そして甘さと酸味が調和したまろやかな味わいをお楽しみください。

■ 丹澤みそ
合成保存料無添加の自然食品。大手メーカーと一線を画した「みそ本来の味」が自慢です。

■ 新鮮野菜
清川村交流促進センター「清流の館」では毎日、生産者の方たちが丹誠をこめて作ったとれたての新鮮野菜が並んでいます。ぜひ1度、食材の一品として加えてみてはいかがでしょうか。
- エリア紹介 - 清川村
- 清川村の観光案内
- 清川村の産業
- 清川村の特産品